アニメ新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ役などで知られる声優の緒方恵美さんが10月31日Twitterを更新。声優のテレビ出演が増加した2000年頃を振り返り、「当時の我々の扱われ方は酷かった。でもそれより嫌だったのは、ファンのみんなを下に見る目線だった」と悔しい思いをしていたことを告白しました。

「下手したらいじめの対象に」当時を思い出す“オタク”の声

 緒方さんは、「声優のTV出演依頼が激増した2000年前後、TVに出るのが辛かった(今は大丈夫!)。それは今と違って…と話すうちに気づいた」と対談仕事中に気づいたという時代の変化に言及。当時は“オタクを見下す風潮”が根強く、「オタクに囲まれててどうですかとか、オタクって云々…そんな話を目の前で展開されるたびに、テーブル下でシンジみたいに拳を握ったり開いたりしてた」とテレビマンの態度に悔しい思いを募らせていたといいます。

 緒方さんは、「アニメファンは優しい人が多いのに。あなたたちよりずっと。そう思いながら、どうしたら繋げるのか、理解りあえるか…そればかり考えていた」とオタクが市民権を得ていなかった当時の心境を回顧。

 20年以上が経過した現在は、「月日がたち、再びTV出演依頼が激増した昨今。様相はだいぶ変わった」と時代の変化を実感しているそうで、「それは番組制作スタッフさんや出演タレントのみなさんの中に、アニメが好き、好きだったという人が増えたから。ありがたいと思うと同時に、市民権を得たのだなあと、しみじみ。。好き、が、世界を回す。これは確かなのだ」と感慨深い思いもつづりました。

 ユーザーからは、「漫画・アニメ・ゲーム好きの人を見下していた2000年代は本当に酷かった」「エヴァ好きって言うとオタクというか…腫れ物でも扱うみたいな感じになって好きと言いづらかった記憶がありますよ」「アニメ好きって言ったら下手したらいじめの対象になったりしてましたね」などオタク不遇の経験談に共感する声があがった他、「いつもファンを想って下さる優しい緒方さんが大好きです」「そんな風に思ってくださる緒方さんのファンでいられて本当に幸せです」など緒方さんのファン思いな姿勢を称賛するコメントが寄せられています。

緒方恵美さん(画像は緒方恵美オフィシャルサイトから)


(出典 news.nicovideo.jp)

おたく (オタクからのリダイレクト)
オタク文化が拡散したことで、マニアックな話題で交流を行うことが広く理解された。 2010年頃から『AKB48』や『ももいろクローバーZ』などのブレイクによりアイドルブームが起こった。AKBのヒットにより、「推し」という言葉が一般化したほか、オタクという呼称そのものも半ば陳腐化し、「オタ
38キロバイト (5,630 語) - 2022年10月26日 (水) 02:28


LGBTQもそうだけど、今は少数派の意見、考え方も受け入れよう見たいな風潮になってきましたね。自分で発信できるSNS、Youtubeがあることで、趣味嗜好が合う人たち同士が、オープンに絡むことができるようになったのは大きいですね!!

<このニュースへのネットの反応>

私の周りは、エヴァTV放送時は「アニメ見るやつはオタク、ただしエヴァは除く」みたいな空気だったな。ソレはソレで謎だったけど。





電車男あたりから少しずつ空気が変わり始め、ハルヒとニコニコ動画、YouTubeが浸透し始めた頃から変化した感じ。一時期は、某児童誘拐●●事件を起こしたやつの同類扱いだったらしいからホントね…


今や信じられないだろうけど、コミケ会場を露骨に犯罪者集団扱いするTV局もあったんだよ


大昔は本当にひどかったですね。上で言ってる方いますが、エヴァは除くなんてのもありましたが『ジブリ系は除く』みたいなのもありましたね。となりのトトロだとか、ジブリのアニメ映画とか大好きとか言っても、オタク扱いされんのよ。これも謎だわ。


LGBTみたいにシャベツニダーを主張して強制的に認めさせていく動きもなかったしな


林原めぐみの躍進がなければアニソンがここまで一般化するのが少し遅れたかもしれんな。そのくらい当時の林原は偉大だった


香港のトイレのエピソード好き


オタクが見下されていたのではなく「オタク」という言葉の誕生そのものが先ず蔑み踏みつける為のレッテルとしてメディアに作られた言葉でしたから。当時の雑誌にコミケに並ぶ人らを見下すために作った、気持ち悪い、と堂々と載ってますからな。


オタク苛めはマスコミ界隈も酷かったな。オタクは苛めて(叩いて)いいみたいな風潮が蔓延してた。緩和して来たのはつい最近。


宮崎勤や宅間守にかこつけたマスゴミの誘導は今も忘れちゃいない。所持品の中でわざとセンシティブな題材にズームしたりしてな。当時からマスゴミはクズだった。


流行ったのはメディアのせいだけど、もとはオタクたちが言い出した言葉だし、コミュ障で異臭がしてたので、残当


TV局やマスコミの目は変わってないよwただ金になると分かったから利用してるだけで、すぐ手のひら返すからw


「容疑者の部屋には多数のマンガ・アニメ作品があり」ってのもよく見た記憶


誰よりも見下していたのはマスゴミ。


オタクという語が広まったのが宮崎勤事件で、そのイメージを引きずった結果。オタク=コアなアニメファンではない。


きもいファンに囲まれるのはどこの業界もいっしょ


ジブリとエヴァは特別、は今も変わらないイメージ。儲かるとわかってお祭り掌クルーしながら、犯罪現場の動画にアイドルや宗教のポスターはモザイクかけるのに、アニメは本家画像使って映すよね


現状「オタクが受け入れられた」というよりは「漫画やアニメ、ゲームを見ていても気にされなくなった」といった方が合ってる感じがする。好きなものを好きと言える様になったのは喜ばしいことだけど、何かあったらすぐに昔の状態に戻りそうな微妙なところ。


昔は逮捕者の家に漫画やアニメ関連の物、暴力シーンがでるゲームが有ればそれが諸悪の根源かのように報道されてた*。


アッコにおまかせとか、初音ミク特集で「ボカロPとかキモーイwwww」とか散々こけおろしてたしな


今でもマスメディアやテレビ局はアニオタを白い目で見たり、犯罪と絡めて叩く傾向はあるけどね。ただ、一方的に叩くだけだった昔と比べて、現在は『金儲け』が目的で一時的に擦り寄っている面はあるかな。


今もオタクならサンドバッグのように叩いてもいいという差別的風潮が一部の人間に残ってるよね。


個人の好き嫌いは仕方ないしどうでもいいけど、「差別反対」の人たちってオタク差別するよね


ぶっちゃけ宮崎事件とか宅八郎の前から、『妖怪辞典』にオタクがネタ妖怪として載ってたからね。 しょせん内輪でもそういう扱いよ。


昔はワンピース好きっていうとニワカ扱いじゃった。今では「ほう…わかっておる」扱いだから連載年数は偉大よ…。


ま、そんな態度だからテレビ全体がオワコン化したんだろう。奢れる平氏は久しからず。


まあ、コロナ直前のコミケ会場周りで、テレビカメラとアナウンサーが「もっとキモいの!一般の人が引くようなの見つけて!」って言いながら走ってるの見たし、そういう向きはなくなってはいないんだろうけど、減ったよな。


今でもフェミニストには差別されてるんてすけどね。


オタクは既存文化との軋轢が発生しないように日陰者であるべきだとは思うが露骨な偏見を仕掛けるのはいつもテレビ経由だなぁとも思う。今ならどんな業界が見下されているんだろうか?もしかしてプロゲーマー?


田中秀和が強制わいせつで逮捕された報道ではウマ娘やアイマスの名前を出して露骨に印象操作していたし、根っこのところでは変わらずオタクをキモい害悪として叩けるときを虎視眈々と狙っていると思うよ


今でもオタクは見下されてるけどな、ただアニメが昔のドラマや邦画のポジションにとってかわったってだけで


確か秋葉原の無差別殺人のときもマスゴミどもは犯人のことを目撃者にこう聞いて回ってたっけな。『犯人はオタクみたいなヤツだったか?』ってよ。身元が確認される前からオタクが犯人と決め付けてたわけだ。イジメ問題が無くならない訳だよ。元凶がこうしていつまでものうのうとのさばってんだからな!


事件の影響もあったが宅八郎がテレビに出る時の恰好で一般的なオタク像が固められたのが致命的だったかと。テレビが情報の発信源として大きな力を握ってた時期だったしステレオタイプ化に一役買ってしまった。


内向きのコミュニティだからね。よくわからないものを不快に感じたり怖いと感じるのは本能だから、コミュ力が低くおどおどしてるのを見ると攻撃して排除してしまいたくなるのだろう。理解が進んだ今でもキモがられるのは、単純にエロ多めの作品でも平気で表に出していくのをよく見るんで気持ち悪がられてる感じ。


オタクは危険人物か*、声優は色物扱い、もしくは芸人みたいなもの。そんな時代だったね。


結局のところ、金になる、あるいは求心力を得るのに使えるってところがポイントなんだろう。オタクが見下されていた時代でさえもジブリやエヴァは別、とされたのはその差だと思う。


CD売り上げランキングでアニソン、声優は意図的に除外されていた。その壁をぶちぬいた林原さん


宮崎勉事件の時に大量のTVドラマのビデオが在ったから、メディアが保身の為に矛先かわすのに少し在ったアニメビデオを取り上げて宮崎はオタク、オタクは犯罪者予備軍ってスタンスで報道しまくった。その後、宅八郎っていかにもなキャラをTV露出させてオタクを電波上でサンドバックにしてその後に続くオタク蔑視な風潮を作り上げた。


今だにマスコミってLGBTやら外国人らは庇う傾向あるけど、フェミやポリコレからのオタクへの差別には無関心だよね。特にNHKはオタクへの偏見は取り扱わないのに、擦り寄りが酷くてマジで気持ち悪い。


良きにつけ付け悪しきにつけ、ある時点までは歯牙にもかけられなかった。「ここに10万人のM崎がいます(出典不明)」という言葉に代表される風潮が世間を跋扈し、オタク=犯罪予備軍と決めつけられた。それから何も変わっていないと思うけど。


オタクと同じく、ただそこにカテゴライズされただけで無条件で叩いてもいい対象になる、「おじさん」という存在も忘れないであげてください


宮〇の事件以降オタク、宮〇ってさんざニヤニヤ嘲笑いながら見えるところから指さしてきてた。そのくせアニメグッツ強奪していくんだぜ。袋叩きにされてPちゃんのマスコット持っていかれたの今でも忘れないわ。教師もヘラヘラ笑いながらお前が悪いとかぬかしやがるし。数十年後ボコったメンバーの2人はTVに出てたな、殺〇犯で。どっちがおかしいんだか。


ただの被害妄想なコメントも多いな。新しいものが受け入れられるまで時間がかかるのは当たり前の話。


新しいものかどうかなんて関係ないでしょYoutuberとかには思い切り迎合してるし


元気が出るテレビ・宅八郎(…を企画した放送作家)が、オタク→気持ち悪いというようなイメージを定着させた。※個人の感想です。


みんな何かのオタクだから携帯やパソコンやいろんなものがここまで発展したのにアニメだけ差別するとか


個人的には女性ファンが増えたのが世の中変わる切欠になったと思ってる。そして増えたファンがしっかり金を使った事。女性と金が動き続けてる業界は強い。


今も血が汚れてるとか見下されてるんですが


個人的には、コナンの映画がメジャーになってからアニメは一般向けなんだなと思うようになった。ジブリは「火垂るの墓」やった時点でオタクな認識はなく、むしろ文学のイメージ。


思い出した。昔は朝のニュースで音楽ヒットチャートが紹介されてたんだけど、若手時代の高山みなみがいた音楽ユニットのTWO-MIX、あれが売り上げトップ10に載った時のPV紹介時間が他の歌の半分かそれ以下だった事あったな。ユニットと歌の名前読み上げる時間=5秒程度。


なんだかんだで「紅白」の影響はデカかった気がするわ。布施明が仮面ライダーとともに歌い、水樹奈々が数年続けて出て。あのへんから世間一般の認識が徐々に変わった感覚


若い人にとっては政治活動家のイメージかも。昔ヒット作の声優だったんだぜ


世間から日陰者扱いされて、社会のはじっこでひっそりやってた方が居心地良かった(懐古)


一般人に相手にされてなかった90年代の方が居心地よかったな。ネット普及した2000年代前半あたりから変なオタクが目立ち始めた印象。


アニメ以外でもそうなんだが。楽しむ為にはある程度のコミュニティが必要…インターネットも無しで一人で試行錯誤して楽しんでいた時代は本当に辛かった。でもそれを形成すれば目立ってしまって絡んで来る奴が多過ぎて昔を思い出して嫌になる。撮り鉄みたいなのは自浄能力無しの論外だけど。興味のない奴は頼むから構わないでくれ、ひっそりと楽しんでる奴から楽しみを奪わないでくれ…。


今でも見下されてるしなんなら今のほうが見下されてる部分もある。日陰でこっそりやってたのにクソッタレ芸能人様達がゴールデンの時間帯とかで気持ち悪いCOの仕方したせいでお茶の間が何度か凍り付いてるだろ。


宮崎勤事件で散々偏見植え付けられたからな。そりゃ当時はひどいもんだった。深夜ない目みてるだけで性犯罪者の扱いだったよ。今でも続くネットがマスコミへの嫌悪感が強いことへの原因にもなってると思うよ。散々に犯罪者予備軍として報じてきたからな


見下してる人はいろんなものを見下すからきりがない・・・俺が子供の時代サンデー読むのがオタク扱いされてたわ。


昔はアニメや漫画なんて見るなって教育方針の家も多かった印象だな。小説やドラマや映画と同じ創作物だし特撮物とも何が違うのか分からんかった。今見直されてるのはビジネスとして成立すると認知されたからってのもあるかな、膿や闇とかの思惑があるのはどの創作物業界だって変わらんし。偏見の多かった当時に活躍されてた方々の努力は相当なものだったと思うよ。


90年代後半から00年代は一般人から凄く見下されては居たけど、オタはオタで変なプライド持ってたな。 自分達は文化の最先端で一般人はそれを理解出来ない*共だ。一般人の10年は先に生きているみたいな感じだったなw


鬼滅の刃放送時に露骨過ぎるメディアや女性タレントの推しが異様だった。今までキモオタだのなんだの散々見下してきた奴らが手のひら返してスゴいスゴいと騒ぎ立てる様は生理的嫌悪感を感じたものだ。


今は、地上波が露骨に声優特集やアニソン特集して媚び媚びだけどな。


金になる時だけ露骨に擦り寄っていくだけで根っこにあるのは気軽に叩けるサンドバッグ扱いだからね。特亜が日本にする態度と同じで殴り返してこない相手にクズがとる態度は古今東西変わることがない。


アニメなんか見る奴は気持ちが悪いと言っていた50代上司、鬼滅ブームの際に女子社員の気を引くためか熱く炭次郎を語っててなんだかなと思いましたよ。


日本のアニメが中国の金儲けに利用されるようになってからオタクを差別しなくなったしマスコミが押してるアニメの大半は中国が大きく関わってる


今でもオタクを一括りに「害オタ」と罵る層は一定層いるけどね。フェミニストっていうんだけど


テレビ局はギャラが安いからって声優を軽く扱い過ぎだよ。テレビ放送開始直後から海外ドラマの吹き替え等で世話になってるはずなのに。五社協定で日本映画が放送できなくなった時期の陰の功労者だぞ


テレビやマスコミって今もなお何かを見下してそれをネタにしてる所あるよね。


2000年頃つうかそれ以前よな。昭和の時代は指差して批難され人格否定されたし


初音ミク登場時も大概酷かった。アッコにお任せなんかでクリエイター取材したが二次元美少女好きの気持ち悪いオタクで嘲笑扱い。今では初音ミク使ってた米津玄師なんかは押しも押されぬクリエイターだが


オタクコンテンツが金になると思ったらマスコミ関連は掌返し。未だにオタクコンテンツは無くした方が良いとかオタクは〇ねと主張してるのがツイフェミ。


マスコミとかテレビとか集団を一括りにしてさも個人かのように糾弾する人がいるけど実際に事を起こしてるのは集団ではなく個人だってことを忘れちゃいけない。組織の一員でとか、周りに流されてとか、自分で善悪を判断して行動しない人がいるせいでこういうことが起きる。周りの意見に流されて多くの意見が揃えばここへの書き込みだって総意としてメディアのように扱われる危険性がある。


現在と過去の扱いの違いを咎める行いに大した意味はない。そこに優遇を求めるようなら逆に疎まれるだろう。時代が変わった。それでいいじゃない。


いや、つい最近献血で何言われたよ?新聞の広告一つでどうなった?絵師をタイアップした企業はフェミに謝罪して今も死体撃ちされてるだろ?温泉娘でマクロスの作詞作曲した@shihori94に児童ポルノ紛い扱いされただろ?警察の交通安全動画にvtuber起用したらどうなったよ?全部女さんが発端で起きてるんだわ、笑わせんな


オタクだから気が弱い・犯罪者思考とか、逆にヤンキーだから根性がある・良いヤツとか、メディアが流すその様なデマを本気にするのは昔でも極一部のアホだけ。そんなアホに目を付けられ嫌がらせを受けたくないから、上辺だけデマに迎合し目立たない様にする大半の人がいるのが現実。アホはノイジーマイノリティーでもある為、大半の人はデマと理解する事でも中々、払拭されない現実がある


オタク云々というか、他人を蔑み攻撃する人間こそが軽蔑される世の中になってほしいですね。